今日は土用の入り、暑くなりました。
京都では、土用の入りに「あんころ餅」を食べます。
お餅を餡で包んだ、素朴でシンプルな和菓子ですが
私は大好きです。

京都では季節事に食べる和菓子が決まっていますが
6月の水無月などは、結構長い期間店頭に並ぶのに
この「あんころ餅」は、何故か今日だけの販売で
他の364日はお目に掛かれない為、絶対に外せない一品です。
あとで食べよう・・楽しみ~~!
さてさて、先日の中国旅行の続きを書きます。
********************************
空港で積み忘れ(??)かけた、3人も無事にバスに乗り込み
公安のパトカー3台に挟まれて、いざ敦化市へ。
少し走った頃、みんながお腹が減ったと言い出したので
途中停車して、食料の買い出し。
ただし、もう夜の9時を回っているので
スナック菓子のような物を色々と買いました。
バスの窓から見ると、商店などの看板は全て
中国語(漢字)と、
ハングルと、そして判読不明な
アラビア文字のような言語の、3種類の文字で書かれていました。
長い間、その文字の正体が分からなかったのですが
今年ポトマックへ行った際にお世話になった
同級生のご主人に聞くと、それは
「満州語」だと判明。
う~~ん、道理で正体不明だった訳だ。。と納得。
それから3時間は、田舎道らしき道をバスに揺られました。
それほどスピードは出ていませんでしたが、途中信号も少なくて
またパトカーの先導だったので、スムーズなドライブでした。
そして、いよいよ目的地に到着し、ホテルへチェックイン。
このホテルは国営らしいですが、結構近代的な立派なホテルで
まずは一安心。

でも、この時すでに夜中の12時。
みんな早く休みたいと思っていましたが
私達の到着をレストランが待っていたとの事で
辞退したにも拘わらず、無理矢理食事となりました。
みんなヘトヘトで、食欲もなかったのですが
お料理を作って待って下さった方々に悪いので
ホテルのレストランでは、
コック長やホールの担当の方々に
テーブルをぐるっと囲まれて、頑張って食べました。
ようやくレストランから解放されて、お部屋に入ったのは
夜中の1時を回っていました。
広くて綺麗なお部屋でしたが、今日は早くお風呂に入って眠りたい。
・・・と、浴室に行くとお
湯が出ない。暫く出しっぱなしにしましたが、
ずぅーと水。仕方なく、受付に℡をすると
警察官のような制服の人達(多分そうだと思う)と
ホテルの従業員の方々が、どやどやと現れしばらくシャワーをチェックした後、
他の部屋に移って下さい。との事で
その後の言葉にびっくり。
「どこでも好きなお部屋を選んで下さい。貸し切りですから」だって・・
え~~!?この大きなホテル全部を私達15人程が貸し切ってるの??従業員の方が、断然多いんじゃぁ??
ますます不審で、素敵なこの旅行は、続きます。
********************************
さて我が家では、とても
素敵な出来事がありました!!
一昨日の祇園祭の日、
我が家に、なんと!
10年ぶりに子犬が誕生しました。
またブログでご紹介させて下さい!!
スポンサーサイト