今週はずっと曇り空が続くようで
今日も朝から雨模様の一日でした。
モリアゲ隊は、生後10日目になり
みんな一度の下痢も無く、スクスク育っています。
体重も、
全員1㎏を超えました。団子5兄妹の図
12月15日の、感動のAI実施から4週間後。
いよいよロータスの
超音波検査日になりました。
皮下脂肪の少ない犬種は、3週間でも分かるようですが
ラブのように皮下脂肪が多い犬種は、4週目くらいで
検査する方が、はっきりすると聞いています。
ただし、筒井先生によると
3週目で分かると仰っていましたし
本来は、確実な頭数を把握するなら、
交配後16日位までで
検査をしないと、それ以降は分からなくなるそうです。
AIは、うまく受胎しても、胎児の死滅や流産などが
起こりやすいとのことで、ラボでは早めの検査をし
確実な頭数を把握した上で、実際の出産頭数と比較して
死滅した胎児を確認するようです。
私は、大事を取って4週目に検査をしました。
さぁ、さぁ、どうかな???皆の期待を一身に背負って、診て貰いました。
そして・・・・・
やったぁ~~!!無事に受胎を確認できました。
(岡田先生が、超音波の動画を送って下さったのですが
うまくアップできませんでした・・・・泣・・・・)
その後、喜んだ私はすぐにブログにアップするつもりでしたが
まだまだ油断大敵!!との事で
無事に生まれるまで、我慢の日々が始まったのです。
けれど受胎が確認できれば、道を半分来たようなもの。
筒井先生は、勿論ですが、英国のスタッドオーナーにも連絡し
Semen Cartificateを送って貰うよう、お願いしました。
****ワンポイントアドバイス*****
余談ですが、海外の場合、日本と比べて
交配条件に差があります。
私の少ない経験から言うと、海外では子犬が無事に生まれて
初めて交配料が発生するようです。
また生まれた子犬の数に条件を付けている方もおられます。
例えば、Live Pups3頭保証・・みたいに。
その点では、日本より良心的だと言えるかも知れませんね。
これからAIにトライしようと思っている方々も
交配条件をしっかり聞いて、契約することをお勧めします。
犬舎によっては、契約書を揃えているところもあるので
出来れば、書面による契約を交わす方が良いでしょう。
意思疎通が難しいのと、遠く離れているので
最初に遠慮無く問い合わせておきましょう。
************************
受胎の報告を受けて、筒井先生からは
「出産予定日は、2月14日」 との連絡を頂き
文字通り、Happy Valentine's Day を待つことになりました。